【エレバン】節約したい人向け!安くてお腹いっぱい食べられるお店を紹介

薄いパンにチーズとミートソースをはさんだピザ アジア

コーカサス地方に位置するアルメニア。

人気急上昇中のジョージアから簡単に入国できることもあり、じわじわと人気が出てきている国です。

▼ジョージアからアルメニアの行き方

物価が安いのが魅力的なコーカサス地方ですが、残念ながら、外食するとなると値段は日本とそこまで変わりません。でも、せっかくだから外食したい!できるだけ安いお店がいい!という方も多いはず。

そこで、この記事では、アルメニアの首都エレバンで見つけた安くお腹いっぱい食べられるお店を紹介します。

<span class="marker-under-red">もえ</span>
もえ

節約系バックパッカーさん必見です!

1ドラム=0.372円(2025年7月)

Zatar Pizza

一つ目は、Zatar Pizzaというファストフード店です。

エレバンの中心地である共和国広場にも近く、アクセス良好です。

ここでは、Lahmajoon(ラフマジュン/ラフマジューン)というアルメニアピザを食べることができます。

ラフマジュンは、丸く薄いパン生地の上に、ひき肉、砕いた野菜、タマネギやトマトやパセリなどの香味、粉末トウガラシやパプリカやクミンやシナモンなどのスパイスを乗せ、オーブンなどで焼いたもの。

Wikipediaより

メニューの種類が豊富で、色々なパターンを選べるのが嬉しいです。

Lahmajoonは、どれも600〜800ドラム(約223〜297円)ほどなので激安です。

他にもピザなどのメニューもありました。

私たちは2つ注文してシェアしました。ファストフード店なだけあって、料理が出てくるのがすごく速かったです。

一つ目は、Lahmajoon with cheeseです。

800ドラム(約297円)

中はこんな感じ。

ボロネーゼの具を薄い生地ではさんでいます。ひき肉や野菜がたっぷりで、スパイスのいい香りがしました。

チーズの存在感も大きくてとても美味しかったです。コーカサス地方はチーズが美味しいので、チーズ料理がおすすめです。生地が薄いので、重く感じることもなくさくっと食べてしまいました。

二つ目は、Maroshkaという料理です。

1300ドラム(約483円)

ラフマジュンに比べると少しお高めですが、こちらはボリューム満点!

サクサク生地の中には、チキン、フライドポテト、キャベツなどの具がたっぷり入っていました。かなりずっしりしているので、これを食べたらあっという間に満腹になりました。

地元の人々にも人気のお店のようで、たくさんのお客さんが利用していました。

クレジットカードで支払い可能ということでしたが、機械の調子が悪くて使えなかったので現金で支払いました。

一応、現金の持参推奨

GIGANT Shawarma

二つ目は、GIGANT Shawarmaというファストフード店です。

ここは、とにかくお腹いっぱい食べたい!という人におすすめです。シャワルマをはじめ、ケバブやラフマジュンなどのメニューがあり、リーズナブルな価格で提供されています。

どのメニューにも、アルメニアの伝統パン「ラバシュ」が使われています。

ラバシュは、小麦粉、水、塩を基本材料とした平たいパン。中東近でよく食べられる。その独特な製法はユネスコ無形文化資産に登録されている。

私たちは3つ注文し、2人でシェアしました。

シャワルマ
ラフマジュン
ケバブ

3つの合計は…

2,300ドラム(約855円)

かなり安いです。

特にケバブは、中にお肉がぎっしり詰まっていてかなり食べ応えがありました。お肉をがっつり食べたい人はぜひケバブを選んでみてください。

約855円で2人ともお腹いっぱいになれるなんて、コスパ最高ですね。

スーパーや八百屋

私たちは基本自炊派なので、よくスーパーで買い物をしていました。

スーパーはその土地の食料品やお菓子などがゲットでき、見て回っているだけでも楽しいです。ばらまき用のお土産を買うのにもおすすめです。

Yerevan City Supermarkets

ここは、1階が大型スーパー、2階がフードコートになっている複合施設です。

商品の品数が多く飲食店もあるので、自炊したい人にも外食したい人にもぴったりです。スーパーで買ったものを2階の席で食べている人も多かったです。

スーパーにはパン屋さんがあり、そこで先ほども紹介したアルメニアの伝統パン、「ラバシュ」を作っている様子を見ることができます。ふとんのように大きなラバシュが飛ぶように売れていくのが面白いので、時間があればぜひ立ち寄ってみてください。

フルーツのコスパ最高

アルメニアのフルーツは美味く、そして安いのが嬉しいところです。

特に、アプリコットがおすすめです。1キロ200〜250ドラム(約77円〜96円)とかなり安かったので、宿の冷蔵庫にストックしておいて、毎食後ばくばく食べていました。桃やさくらんぼも日本で買うよりかなり安く、よく食べていました。

基本量り売りなので、1個から買うことができます。食事は外食で、デザートはスーパーや八百屋さんでフルーツを買うというスタイルもいいですね。

さいごに

エレバンへ行くけどできるだけ食費を節約したい!という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ご覧いただきありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました