【年末年始のタイ旅行】#11|チェンマイから、長距離バスでチェンライへ

せっかくチェンマイに行くのだから、タイ最北端の街「チェンライ」まで足を伸ばしてみようという話になり、この旅の最終目的地はチェンライに!

<span class="marker-under-blue">ふじたく</span>
ふじたく

なんか地獄みたいなお寺があるらしいし、行ってみたいなあ。

<span class="marker-under-red">もえ</span>
もえ

タイにしょっちゅう行っている友達は、チェンライが一番好きだと言っていたし、どんなところか気になるね。

この記事では、チェンライからチェンマイへ移動した方法を紹介します。

チェンマイからチェンライへの移動方法

チェンマイからチェンライへの移動方法は、以下の通り。

  • 長距離バス
  • レンタカー
  • 車をチャーター

飛行機の国内線は、バンコク↔︎チェンライはありますが、チェンマイ↔︎チェンライはないみたいなので要注意です。

私たちは、コスパの良い長距離バスで移動することにしました。

 

予約方法

チェンマイ、チェンライ間を走る長距離バスは、GREEN BUSというバス会社一択らしいです。

チケットは当日でも購入可能ですが、売り切れになることも多いということで、ウェブサイトから事前に予約しました。

【予約したサイトはこちら】

こんな感じで、必要な情報を入力し、希望のバスを探します。言語は、タイ語、英語、中国語の中から選ぶことができました。

 

出発地と目的地

ちなみに、チェンマイやチェンライのスペルはこうです。(似たような地名がたくさんあるので迷いました)

バスターミナルもいくつか出てきますが、チェンマイはバスターミナル3、チェンライはバスターミナル1です。

 

VIPクラスとノーマルクラスの比較

【①VIPクラス】

VIPクラスは、ノーマルクラスより少し高いですが、3列シートでゆったり過ごせて到着も早いです。

【②ノーマルクラス】

ノーマルクラスは、VIPクラスよりも安く乗ることができますが、4列シートです。停留所に停まることもあり、VIPより時間がかかるようです。

2つのクラスの特徴を簡単にまとめてみました。

VIPクラスノーマルクラス
運賃305バーツ(約1,360円)196バーツ(約871円)
乗車時間3時間20分3時間45分
座席ゆったり3列シート4列シート

※ネット予約の場合、追加で手数料がかかります。

 

少しでも早く到着したかった私たちは、VIPシートを予約しました

ちなみに、保証に関するチェック項目が3つありますが、全て外しました。特別心配な方以外は、なくても問題ないと思います。

保証に関するチェック項目

1日に何本も出ているので、出発時刻や到着時刻も幅広い選択肢の中から選ぶことができてありがたかったです。

価格、時間、快適さ、何を優先するかは人によりけり。それぞれの旅行スタイルに合わせて選べる、なかなか便利なバス会社です(^^)

私たちが予約したのは乗車予定日の約3週間前!座席もまだ選択肢がたくさんありました。

 

支払い方法

支払い方法は、①クレジットカード(MasterCard/VISA)、②Prompt Payの2種類がありました。

最初、私のカードははじかれてしまって決済できませんでしたが、ふじたくさんのカードでやってみると、無事にできました。

 

予約確認メール

無事に予約完了すると、登録したメールアドレスに「予約確認メール」が来ました。

予約した行き先や時間帯など細かく記載されており、分かりやすかったです。

合計は、チェンマイ↔︎チェンライの往復チケット二人分(手数料込み)で、1368.00バーツ(約6,000円)でした。

そして、肝心なオンラインチケットが添付されていました。

これをダウンロードして準備完了!あとは乗車当日を待つのみです。

 

チェンマイバスターミナル3へ

私たちが予約していたバスは、1月1日の7時30分チェンマイ発でした。

滞在していた宿とバスターミナルは近いから、早起きすればいいやと思って朝早い便を予約しました。

ですが、それが勘違いであることが判明…!

正しくはバスターミナル3なのに、バスターミナル1の場所を見ていたのです。アチャー

以下、地図を載せます。わかりやすいように、旧市街は赤で囲みました。

旧市街とチェンマイバスターミナル1

旧市街に滞在していたので、徒歩でも移動できると思っていたのですが…

本当の乗り場、バスターミナル3の位置はこっち。

 

旧市街とバスターミナル3

遠い\( ˆoˆ )/

 

もちろん歩くには遠すぎますし、車でも20分ほどかかります。

1月1日元旦だし、朝早いし、トゥクトゥクやGrabタクシーは見つけられるかどうか当日まで不安で、6時過ぎには宿を出ましたが、ありがたいことに皆さん通常営業で助かりました。

とりあえずターペー門まで歩いて、そこからGrabタクシーを呼びました。

140バーツで目的地であるバスターミナル3まで連れて行ってくれました。

ちなみに、チェンマイ門あたりで声をかけてくれたトゥクトゥクは、150バーツと言っていました。

 

無事に到着できてよかったですが、チェンライ行きの長距離バスに乗る方は、私たちのように間違えないように気をつけてください。

 

チェンライ行きは、バスターミナル3。

チェンライ行きは、バスターミナル3。

チェンマイバスターミナル3
中には小さな売店やコーヒースタンドがある
バスターミナル内通路
バス待ちの乗客たち

 

長距離バスに乗ってチェンライへ!

ダウンロードしておいたオンラインチケットを見て、プラットフォームを確認します。

オンラインチケット

プラットフォームは20、21と書いてあったので、そこへ向かいます。それほど大きいバスターミナルではないので、すぐに見つけることができました。

プラットフォーム20
プラットフォーム20に停まっていたバス

『GREEN BUS』と書いてあるそれらしきバスを見つけましたが、これが何時発のどこ行きなのかはわからなかったので、近くにいたスタッフさんに確認。

私たちが乗るバスだと分かり、オンラインチケットを見せて、いざ乗車。とてもスムーズでした。

3列シート
足元は余裕あり
リクライニング機能もついている
水とクッキー付き

広々としたシートは座り心地もよく、車内にトイレもあり快適でしたが、注意点を2つだけ書いておきます。

 

①車内は寒い!防寒必須

なんでこんな寒いんだよってほど寒かったです。

車内は寒いだろうと思ってカーディガンは着ていましたが、それでは足りず、ウルトラライトダウンと極暖レギンスをバックパックから引っ張り出しました。

半袖・半ズボンだと、地獄の3時間になります。要注意です。

 

②酔いやすい人は、事前に酔い止めを

チェンマイ↔︎チェンラ間の道路は、工事中のところや山道が多かったです。

運転手さんによっては、そんな道でも結構とばします。私は車酔いしやすい方なので、途中で少し気分が悪くなり、酔い止めを服用。

気になる方は、酔い止めを事前に服用しておくか、すぐに取り出せるところに入れておくことをお勧めします。


無事にチェンライバスターミナルに到着!

大きな遅れなどもなく、ほぼ予定通りに着きました。

バスターミナルから宿までは徒歩圏内だったので、歩いて向かうことに。

では、次は、チェンライでの観光について紹介します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました