この記事では、タイ旅行で食べた物をただひたすら紹介します。
どこで何を食べても美味しかったタイの食べ物。
観光客向けレストランというよりは、ローカル食堂や屋台、市場などを巡って、いろいろなローカルフードを楽しみました。
タイ料理
パッタイ
タイ料理の王道。毎日食べたくなるパッタイ。
いつしか「パッタイ食べタイ」が口癖に。
お店によって味付けも量も違っておもしろい。お気に入りは卵パッタイ。




ガパオライス
ガパオライスが大好きなんですが、タイで食べたガパオライスは日本で食べるものと少し味が違う気が…。
バジルが違う?
こちらが本場の味かもしれませんが、日本の味の方が好みでした。



カオソーイ
タイ北部の料理。
チェンマイやチェンライでよく目にしました。
写真に写っているのは揚げた麺。中にちぢれ麺も入っています。
通称「揚げカレーラーメン」だとか。

カオカームー
豚足を煮込んでご飯に乗せた料理。
お肉がとろっとろのほろっほろで、とっても美味しい。
タレも絶品。
おばちゃんの屋台でいただきました。安い!うまい!最高!



クイッティアオ
タイでポピュラーな麺料理。牛肉や豚肉の具をよく見ました。
数多くのスパイスや豚の血を混ぜているところも多いとか!?
こちらも、お店によって違う味付けが楽しめます。
麺の太さは、細麺、中麺、太麺などさまざま。




クリアなスープもありました。
日本人好みのあっさり味だけど、豚の旨みが溶け出していて美味。

スープなしバージョンも!


ラートナー
あんかけ麺の料理。
英語のメニューには、「フラットヌードル」「グレイビーソース」と書いてありました。
太麺がもっちもちで食べ応えもあり、美味しかったです!


ガイヤーン
タイでは焼き鳥のことをガイヤーンと呼ぶようです。
道端でおばちゃんが焼き鳥を焼いていると、遠くからでもいい匂いが漂ってきます。
しかも、1本10バーツ(約43円)と激安!
小腹満たしに毎日通いました。


市場のお惣菜コーナーには唐揚げのようなものも。


ルークチンピン
肉団子の串焼き。
写真のものは豚串だと言っていました。
注文したら焼いてくれるので、アツアツの状態で食べられます。


豆腐、ウインナーの串刺しも!


カオマンガイトー
カオマンガイは、茹でた鶏肉を乗っけたご飯で有名ですが、これは、それの揚げ鳥版です。
チキンカツご飯みたいな感じ。
鶏肉の茹で汁で炊いたご飯はほんのり生姜風味で、これまた美味。

ボーピア・トード
春巻きです。
種類を選べば、目の前で挙げてくれました。
熱々ジューシー!スイートチリソースがよく合います。



タイスイーツ
お次は、タイのスイーツについて。
マンゴ・タンゴのマンゴースイーツ
バンコクにある人気マンゴースイーツのお店です。
マンゴーを贅沢に使ったオシャレなスイーツが楽しめます。

お店の名物でもある「マンゴ・タンゴ」は、フレッシュマンゴー、マンゴーアイス、マンゴープリンの盛り合わせ。

マンゴーパフェもありました。

また訪れたくなること間違い無いしです!
カオニャム・マムアン
英語版のメニューでよく見かける、「マンゴースティッキーライス」と同じです。
生のマンゴーと甘い餅米です。
甘さの秘密は、ココナッツミルクを和えて吸わせているのだとか。
こんなカラフルな餅米もありました。(味はどの色も一緒)


ナムケンサイ
自分好みのトッピングを選べるタイ版かき氷。
ココナッツや餅米、栗、里芋、小豆など、20〜30種類の中から選べます。
見たこともない、何かもわからない不思議な食べ物もありましたが、どれも美味しかったです。
台湾のトウファでも日本のあんみつでもなく、少し変わったかき氷でした。
暑い時期にはピッタリ!




カノムジャック
朝、散歩をしていたら、たまたま通りがかった屋台のおじさんが売っていたおやつ。
バナナの皮に包まれた何かを焼いていました。
「バナナ」「さつまいも」「ココナッツ」の3種類から選べるとのこと。
バナナとさつまいもを1個ずつ試しましたが、特にさつまいもが絶品!
しかも、5バーツ(約21円)と激安。



美味しかったのでまたリピートしたかったのですが、その後巡り会えず、この一回きりに…。
「食べたいもんは、食べたいうちに」です。
カノムバービン
紫の見た目が気になったので、
お店の人に「これ何?」と聞くと、「ココナッツパンケーキ」と。
試しに買ってみたら、想像を絶する美味しさ。
甘すぎず、もちもちで、熱々だったこともあり、忘れられない美味しさに。
タイに行ったらまた絶対食べたいです。



タイのワッフル?パンケーキ?
屋台で発見した、焼きたてのワッフルのようなミニパンケーキのようなもの。
中のクリームは、カスタードか緑色のパンダナス(ハーブの一種)かを選べました。
生地がふわっふわで美味しかったです。


フルーツ
タイには安くて美味しいフルーツがたくさん!
初めて見たこのフルーツは、「ルビーアップル」というそう。


買って食べてみると、甘くない梨のような…。
決してまずいわけではないけど、美味しくもない。リピートはないかな。という味。

お次はドラゴンフルーツ。量り売りがメジャーですが、1個から買えました。
冷やして食べる方が美味しいです!

続いて、こちら。
市場や道端でよく売っていますが、何かわからなかったもの。
実際に食べて確かめてみることに。

見た目通り、グレープフルーツのような感じ。
でも、酸っぱすぎず、甘すぎず、ジューシーで、ハリがあって、美味しかったです!

ちなみにカット前はこんな見た目です。
ちょこっとお菓子
タイのマッサージ屋さんで出てきたお菓子。

スーパーでかったお菓子。美味しい!リピートしたい!


タイドリンク
タイティー
タイティーとは、強く発酵させた紅茶から作られるミルクティーのことです。
独特なオレンジ色の発色も特徴的でした。
さっぱりしていて美味しかったです!
無料でタピオカ入りにできるお店が多かったです。


タイビール
タイのご当地ビールが何種類かありました。
どれもラベルが可愛かったです。


タピオカミルクティー
こちらは普通のタピオカミルクティー。
ただし、このフクロウというお店は、日本語表記があり、他のお店と比べて激安でした。



タイのスタバ!?カフェアマゾン
タイのスタバとも呼ばれる(らしい)このカフェアマゾンは、タイのどの地域でもよく見かけました。
タイはまだまだクレジットカードが使えないお店が多い中、ここは安定のチェーン店。
カードが使えるということで、行ってみました。



お土産にドリップコーヒーを購入。いい買い物ができました。
たくさん紹介しましたが、いかがでしたか?
タイに行かれた際は、ぜひいろいろなローカルタイ料理を楽しんでくださいね(^^)
コメント