派遣前訓練のパッキングを出発当日にしたことを反省し、訓練後は、割とすぐにルワンダ渡航用の持ち物チェックリストを作成して必要な物を揃えていきました。
すごい勢いでお金が飛んでいくのでびっくりしました。

そこで、ざっくりですが、使ったお金を記録するようにしました。
今回は、その金額と大体の内訳を公開します。
結論、使った金額の合計は、
約260,000円です。
ひえぇぇ。
内訳は、以下の通りです。(値段の高い順)
●楽天市場・・・約131,500円
- プロジェクター
- スーツケース
- スキンケア類
- 化粧品類
- 停電対策グッズ等
お買い物マラソンを利用して約18,000ポイントゲット
●フリマアプリ・・・約40,000円
残っている売上金を使い切りたかったので、フリマアプリに売っている物は売上金で買うようにしました。
●薬系・・・約22,000円
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- 解熱剤
- 整腸剤
- 虫除けスプレー
- 日焼け止め ※誕生日に大量にもらいました
●Amazon・・・約18,000円
- SSD(1TB)
●ZOZOTOWN・・・約15,000円
- トレッキングシューズ
- 帽子等
●ユニクロ・・・約13,500円
- エアリズム
- UVパーカー
- Tシャツ等
服は現地で買えるし最小限で。下着、インナー系は2年間替えるつもりなしで爆買い。
●皮膚科薬・・・約5,400円
- ビタミン剤や塗り薬
●無印・・・約4,400円
- 化粧水
- 乳液
これも2年分!
●100均・・・約3,000円
- ドアストッパー
- 折り紙
- カラビナ
- キーリング
- 現地の人へのお土産等
●教科書・・・約2,700円
- 小学校「図工」と「音楽」の教科書 計12冊
●スーパー・・・約2,500円
- ほんだし、お茶漬けなどの日本食
顆粒だしだけ買うつもりが止まらなかった…
というわけで、合計約260,000円になりました。
ブログをリニューアルした関係で、この記事の書いている現在は派遣も終了しており帰国済みなのですが、今思うことは…
買いすぎ。
もっと適当でよかったと思います。
なくなれば現地で買えばしいし、現地にないものは…考えてどうにかする!(大量に持って行った日焼け止めは半分くらい余りました。)

というわけで、次は、実際にルワンダに持っていた荷物を写真付きで詳しく紹介します。
このブログの前にやっていたnoteで、一番多くの方に読んでもらっていた記事です。
ぜひ参考にしてみてください^^
コメント