【おすすめ】バクーで人気のドルマレストラン、絶品ザクロ料理を紹介

ラム肉をザクロで煮込んだ料理 アゼルバイジャン

アゼルバイジャンの首都バクーを旅行中で、どこのレストランへ行こうか迷っている方にぜひ訪れてほしいレストランを紹介します。

それは、Dolma Restaurantです。

「バクー レストラン」で検索したらまず出てくる超有名レストランです。

ここで食べた料理は忘れられない味でした。

現時点で約3ヶ月間世界旅をしている私たちですが、この旅が始まってから食べたものの中で一番美味しかったものといえます。

この記事では、ドルマレストランで私たちが食べたおすすめ料理を紹介します。

ドルマレストラン

ドルマレストランは、バクー中心地にある観光客向けのレストランです。

立派な建物や高級ファッションブティック、大使館が建ち並ぶ、有名な歩行者専用の通りであるNizami Streetから徒歩4分という立地のいい場所にあります。

  • メトロIcherisheher駅から徒歩約14分
  • メトロSahil駅から徒歩約12分

観光客向けのお店なのでリーズナブルではありませんが、高すぎるわけでもありません。

日本のレストラン同じか少し安いくらいの価格帯だと感じました。

席についてメニューを見てびっくり。料理を決めるのも一苦労するくらいの種類の多さです。

メニューを見て、きっとこう感じるはず…。

  • 種類が多すぎて何を選べばいいかわからない。
  • 適当に頼んで失敗したくない。
  • せっかくだから美味しいアゼルバイジャン料理を食べたい。

そんな方のために、次からは実際に私たちが食べた料理を紹介します。

「ネットで美味しそうな料理の写真はあるけど料理名や値段がわからない!」ということにならないように、メニューも一緒に載せています。

ぜひ、参考にしてみてください。

※2025年6月時点

食べたもの

揚げ茄子のサラダ

Fried eggplant salad:7マナト(約約590円)

(eggplant, garlic, bell pepper, parsley, olive oil, tomatoes)

まずは、サラダを頼みました。

こちらは冷たいサラダでした。揚げられてくったくたになったジューシーな茄子が絶品で、にんにくの風味も食欲をそそります。トマトやパセリも入っているので、すっきり爽やかな味わいでした。

味付けは少し濃いめ。

茄子とトマトのにんにくバター煮込み

Eggplants syrdag:13マナト(約1,100円)

(eggplant, tomato, garlic, parsley, turmeric, butter)

次に、一品料理を頼みました。

こちら、またまた茄子とトマトです。陶器で出てきたので、「茄子とトマトのオーブン焼き」といった料理だと思います。

正直、具材は先程のサラダとほとんど同じですが、茄子とトマトが好きすぎて似たようなものを頼んでしましました。

あれ?ほぼ一緒?と思ったのですが、ぜんぜん違いました。

茄子をお口に入れて、あらびっくり。

溶ろけます。

熱々ジューシーの茄子がジュワッと溶ろけ、口の中にまろやかな旨みが広がります。一口食べて、幸せな気持ちになりました。

トマトも、酸味より甘味が引き出ていて美味しいです。

こちらの味付けは、薄すぎず濃すぎずちょうどよかったです。旨みたっぷりの油が出るので、パンと一緒に食べるのがおすすめです。

【イチオシ】ラム肉のザクロ煮込み

みなさま、これです。私のイチオシはこの料理です。

ドルマレストランへ行ったら、いや、バクーへ行ったら、絶対にこれを食べてほしいです。

これの美味しさを伝えたいがために、この記事を書いています。

Sheki govurma:17マナト(約1,440円)

(lamb, potatoes, chestnut, pomegranate, pomegranate paste, onions, butter)

アゼルバイジャンはザクロ料理が有名ということなので、メニューの中からザクロが使われている料理を探しました。

ザクロは英語でpomegranateです。メニューの中には数種類ザクロ料理がありましたが、肉料理とザクロの組み合わせが美味しいという情報を仕入れ、これを選びました。

結果、大当たりでした。

実は、中央アジア旅で私はラム肉の臭いが苦手だということに気付き、これにもラムが入っているので心配していたのですが、臭みは全くありませんでした。

そして、ザクロソースの美味しさ…。感動しました。

甘酢っぱいながらも、深みがあって、コクがあって、全体のバランスがとてもいいんです。

さ・ら・に…

具材はラム肉だけではありません。じゃがいもと、なんとまで入っていたのです。栗がそのまま料理に使われるなんてびっくり。斬新でそれまた気に入りました。

さらっとじゃがいもに触れましたが、「じゃがいものザクロ煮込み」という料理が存在しても注文したいと思うほどの美味しさでした。ほっくほくで、“口に入れたら溶ろける”という表現がぴったりでした。

つまり、ラム肉、じゃがいも、栗、全ての具材に存在感がある、最強の料理です。それら全ての具材がザクロソースの魔法にかけられていました。(?)

これは、「ゴブルマ(ゴヴルマ)」というアゼルバイジャン料理らしいです。

この料理は、今まで食べたことのない味でした。そして、忘れられない味になりました。

これを書いている今も、思い出してまた食べたくなっています。アゼルバイジャン、また行きたい…!

世界旅が始まって約3ヶ月。この「ラム肉のザクロ煮込み」は、私たちの中の美味しかったものランキングでぶっちぎりの一位を誇っています。

これを越す料理が今後現れるのか、楽しみです。

結局、どれを食べるべき?

全部で3種類の料理を紹介しました。それぞれ簡単にまとめていきます。

揚げ茄子のサラダ

これは、絶対に頼んで!というわけではありません。

でも、間違いなく美味しいです。(少し味は濃い)

茄子とトマトのにんにくバター煮込み

茄子が好きな人はきっと痺れる料理。旨みたっぷりトロトロ茄子が食べたい人にはおすすめです。

そうじゃない人は、別のアゼルバイジャン料理を選んでみてもいいかも?

ラム肉のザクロ煮込み

これは、ぜひ食べてほしい料理。

超おすすめ。

激推し。

私のようにラムが苦手な人でも大丈夫。

アゼルバイジャン料理だし、美味しいし、幸せになれます。

(※これだけ言っておいて何ですが、個人の感想です)

ちなみにサービス料10%かかります。

市販ザクロソース

初めて食べたザクロ料理。

とても美味しかったので、食べているそばから「ザクロソース持ち帰りたい!」と言っていました。(残念ながら、この後も旅は続くので持ち帰れませんが)

そこで、スーパーで探してみると…ありました!

さらっとしたシロップのようなものや、

どろっとしたものまで、いろいろ。

値段は大体4マナト(約330円)前後だったので、お手頃です。

お土産に持ち帰って、お家でもアゼルバイジャンのザクロ料理が味わえたなら、最高ですよね。

バクーにはスーパーがたくさんあったので、何軒か足を運べば見つかると思いますが、一応私たちが見つけたお店の場所を載せておきます。

デニズモールの中にある、Bravoというスーパーマーケットです。

さいごに

いかがでしたか?

ザクロ料理について熱く語る回みたいになってしまいましたが、アゼルバイジャンのバクーへ行かれた際は、ぜひドルマレストランへ行ってみてください。

そして、ザクロ料理を堪能してみてください。

また、もしもおすすめのザクロ料理や美味しいお店があれば教えていただけると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました